表題の科目の成績です.
受講者数61名
S 9 名
A 24 名
B 14 名
C 8 名
F 5 名
欠席 1名
Fの方は,相当おまけしましたが,それでも60点に達しなかったものです.計算間違いの他に基本的な理解に問題があります.十分復習してください.また,3月に再試験となり,再試験に合格すれば来年度再履修の必要はありません.再試験の対象者は自ら申請しないと再試験を受けられません.案内があるはずですが,ご注意ください.
Cの方はかなりオマケした結果,ようやく通っています.Fの方々と同様に復習が必要だと考えてください.
B以上の方々は概ね問題ないと思います.単なる計算ミスで点数を落としている勿体無い答案もかなりありました.しかしその一方で,B以上の答案の中でも,基本的な事柄の理解が疑われるものがいくつかありました.例えば行列の計算を通常の文字式の計算と混同しているもの(行列Aを分母にもってくるような書き方や,行列なのに数字の1と足し算するような書き方).配点の都合上Sになっている人の回答にもそういうのがありました.
線形代数は後期に2もありますし,その後も種々の科目で使います.つまづきがないようにお願いします.
追記:欠席の方は病欠だったとのことで追試験を実施しましたが再度欠席されました.このかたは3月の再試験対象とはなりませんので来年再履修してください.
追記2:授業評価アンケートの結果がきました.増渕に対する受講生の評価も示します.
いずれも,4から1の4段階評価で,4が良い評価です.()の中は,4から1を答えた受講生の数です.
*担当教員の熱意や工夫を感じたか(35:14:2:0)スコア3.7
*意見等を伝えたり質問する機会はあったか(22:20:8:1)スコア3.2
*教材,教授法は適切だったか(24:25:2:0)スコア3.4
それぞれ全学教養科目の数学の平均は3.2,2.8,3.1,なので,合格点だと自画自賛します.
“線形代数1(2017前期)” への1件のフィードバック