This page shows a list of recent activities. See the activities in FY2015, FY2016, FY2017, FY2018, FY2019, FY2020, FY2021, FY2022, and FY2023 (FY means fiscal year, which starts in April and runs till March in the Japanese system.)
Papers
- Yoobin Leem, Ryoma Kitagaki, Takato Ishida, and Hideaki Hagihara, “Long-term stability and water vapor induced degradation of physico-chemical properties of XPS and PF“, Developments in the Built Environment, 18, 100429, 2024.
- Yuichi Masubuchi, “Anisotropy of shear relaxation in primitive chain network simulations for entangled polymers confined between flat walls,” in the special issue on interfacial rheology in Nihon Reoroji Gakkaishi (J Soc Rheol Jpn) (invited paper) 52(2), 77-82, (2024). https://doi.org/10.1678/rheology.52.77
- Fumiaki Nakai and Takato Ishida, “Analysis of non-Gaussian diffusion of Hydrogen and Oxygen in Cement Paste Using a Two-State Fluctuating Diffusivity Model”, in the special issue on interfacial rheology in Nihon Reoroji Gakkaishi (J Soc Rheol Jpn) (invited paper) 52(2), 83-89, (2024). https://doi.org/10.1678/rheology.52.83
- 山脇 悠矢, 石田 崇人, 土肥 侑也, 畝山 多加志, 増渕 雄一, “過剰量のシランカップリング剤による鉄粒子の表面処理がMR流体のレオロジー特性に与える影響”, in the special issue on interfacial rheology in Nihon Reoroji Gakkaishi (J Soc Rheol Jpn) (invited paper) 52(2), 99-105 (2024). https://doi.org/10.1678/rheology.52.99
- Yuichi Masubuchi, Hong-Xia Guo, Fan Wang, Bamin Khomami, Mahdi Boudaghi-Khajehnobar, Yuya Doi, Takato Ishida, and Takashi Uneyama, “Dissipative particle dynamics simulation plus slip-springs for entangled polymers with various slip-spring densities”, Macromolecules, https://doi.org/10.1021/acs.macromol.4c00280, also in arXiv:2401.17565
- Takato Ishida, Emmanuel Richaud, Hideaki Hagihara, Ryoma Kitagaki, “Estimating Network Lifetime of AUN in Photo-aging by Kinetic modeling and “Degelation” model”, Macromolecular Symposia, 413, 4, 2300247, 2024, https://doi.org/10.1002/masy.202300247,
- Yuichi Masubuchi, “Primitive chain network simulations for double peaks in shear stress under fast flows of bidisperse entangled polymers,” Polymers 2024, 16(11), 1455; https://doi.org/10.3390/polym16111455 in the special issue on Rheological Properties of Polymers and Polymer Composites due to the invitation from Prof. Stefanou, also in arXiv:2404.14629
- Takato Ishida, Yuya Doi, Takashi Uneyama, Yuichi Masubuchi, Coarse-grained Molecular Dynamics Simulation of Oxidative Aging of Polymers -Effect of free radical diffusivity –,
Polymer Journal, https://doi.org/10.1038/s41428-024-00942-5, 2024, invited as Rising Stars in Polymer Science 2024. - Yuichi Masubuchi, Takato Ishida, Yusuke Koide, Takashi Uneyama, “Phantom chain simulations for fracture of star polymer networks with various strand densities,” Soft Matter, 20, 7103-7110 (2024). HTTP://doi.org/10.1039/D4SM00726C, invited to the special collection of papers Exploring Polymer Networks: Properties, Applications, and Sustainable Solutions, selected as the front cover, also available in https://arxiv.org/abs/2406.09741
- Taisei Kawate, Yehao Wang, Kayee Chan, Nobuyuki Shibata, Yuya Doi, Yuichi Masubuchi, and Anatoly Zinchenko, “Polyion Hydrogels of Polymeric and Nanofibrous Carboxymethyl Cellulose and Chitosan: Mechanical Characteristics and Potential Use in Environmental Remediation”, Gels, 10, 604 (2024) https://doi.org/10.3390/gels10090604
- Fumiaki Nakai and Takashi Uneyama, “Effect of Mass on Single File Diffusion,” Nihon Reoroji Gakkaishi (J. Soc. Rheol. Jpn.) 52, 171-179 (2024).
- Takashi Uneyama, “Normal Modes of Rouse-Ham Symmetric Star Polymer Model,” Nihon Reoroji Gakkaishi (J. Soc. Rheol. Jpn.) 52, 255-263 (2024); arXiv:2406.02168.
- Yuichi Masubuchi, “Phantom chain simulations for fracture of star polymer networks on the effect of arm molecular weight”, submitted to Macromolecules and available at http://arxiv.org/abs/2408.14058
- Yuichi Masubuchi, Takato Ishida, Yusuke Koide, Takashi Uneyama, “Brownian simulations for fracture of star polymer phantom networks,” Polymer Journal by invitation to the special issue “Molecular Picture of Heterogeneity in Polymer Networks: From Thermosetting Polymers to Elastomers and Gels “, in print, and also available at https://arxiv.org/abs/2406.09741
- Yuichi Masubuchi, Manlio Tassieri, Giovanni Ianniruberto, and Giuseppe Marrucci, “Persistence length and plateau modulus of semiflexible entangled polymers in primitive chain network simulations”, submitted to Nihon Reoroji Gakkaishi and available at http://arxiv.org/abs/2411.05422
- Takashi Uneyama, “Coarse-Grained Simulation Model for Crystalline Polymer Solids by using Breakable Bonds”, J. Phys. Chem. B, https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jpcb.4c06118, http://arxiv.org/abs/2411.13752.
- Tatsuma Oishi, Yusuke Koide, Takato Ishida, Takashi Uneyama, Yuichi Masubuchi,* and Florian Müller-Plathe, “Reverse Nonequilibrium Molecular Dynamics Simulations of a Melt of Kremer-Grest Type Model under Fast Shear”, J. Chem. Theo. Comput., 20, 9666−9672 (2024)
- Takashi Uneyama, “Radius of Gyration in Shear Gradient Direction Governs Steady Shear Viscosity of Rouse-Type Model”, accepted for publication in Nihon Reoroji Gakkaishi (J. Soc. Rheol. Jpn.)
Reviews
- 畝山多加志, “粗視化分子シミュレーション研究者から見た大型研究プロジェクト”, 分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」 26, 302-307 (2024).
Conferences
- 石田崇人,土肥侑也,畝山多加志,増渕雄一,”結晶性高分子の非晶領域に生じる酸化劣化の粗視化分子シミュレーション,”,日本レオロジー学会第51回年会 (2024/5/18),13,名古屋工業大学(名古屋),口頭発表
- 綾口修八, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一”ゲル-ゲル相分離を定性的に再現する粗視化分子シミュレーションを用いたtetra-ゲルの引張挙動とネットワークトポロジーの関係”,2024年通常総会および第51回年会(2024/5/16,17)P35, 名古屋(名古屋工業大学 御器所キャンパス), ポスター発表
- 冨田京武,石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一, “単分散ポリスチレンの熱酸化劣化に伴う分子鎖切断における末端分解の効果と温度依存性” ,2024年通常年会および第51回年会, ポスター発表,Best Presentation賞 受賞
- 重倉健人, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一, “せん断下でのフォームの構造変化の直接観察”, 日本レオロジー学会第51回年会 (2024/5/16,17), P11, 名古屋工業大学(名古屋), ポスター発表
- 庄田琢也,石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一, “B型粘度計を用いた多数の大きな固体粒子を含む流体の粘度測定における固体粒子間距離が見かけ比粘度に与える影響” ,2024年通常年会および第51回年会(2024/5/16,17), P06, 名古屋工業大学(名古屋), ポスター発表
- 石田崇人,”高分子酸化劣化の粗視化分子シミュレーション”,公益社団法人 新化学技術推進協会 高分子WG技術セミナー(2024/5/22),オンライン,招待講演
- 晴柀和也,石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一, “紫外線劣化したポリプロピレンから生成されるマイクロプラスチックのサイズ分布” ,2024年通常年会および第51回年会(2024/5/16,17), P20, 名古屋工業大学(名古屋), ポスター発表
- 油野瑞貴, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一, “P3HT/p-xylene溶液のゲル化温度近傍のレオロジー”, 日本レオロジー学会2024年通常総会及び第51回年会 (2024/5/16,17), P27, 名古屋工業大学(名古屋), ポスター発表
- 小井手祐介,後藤晋,”一様せん断流における界面活性剤ミセルの分裂機構”,日本レオロジー学会第51年会(2024/5/16),名古屋,ポスター発表
- Yuichi Masubuchi, “Modeling with Florian, Modeling of Florian”, Symposium Molecular Simulation – Into the Future, Mainz, Germany, 2024/05/25, invited
- Yuichi Masubuchi, “Relationship between fracture of networks and the cycle rank”, The University of Reading, Polymer Group Seminar, Reading, UK, 2024/5/28, invited.
- Yuichi Masubuchi, “Relation between fracture properties and cycle rank for networks of star prepolymer mixtures with different functionalities,” 第73回高分子学会年次大会(2024/6/5), 1K08, 仙台
- Yuichi Masubuchi, “Phantom-Chain Simulations for the Effect of Node Functionality on the Fracture of Star-Polymer Networks,” The 14th International Symposium on Polymer Physics (PP’2024) in Chongqing, China (2024/6/10) invited.
- Yuichi Masubuchi, “Phantom chain simulations for fracture of polymer networks”, the 5th International Symposium on Soft Matter Science and Engineering (SMSE 2024) in Guangzhou China (2024/6/17) invited.
- 石田崇人,”質量分析とデータ科学を併用したエポキシ樹脂の熱劣化解析”,日本接着学会 若手交流シンポジウム2024, 富山 (2024/6/26),招待講演
- 増渕雄一,”レオロジーの量”,日本レオロジー学会第3回レオロジー講座基礎編,オンライン(2024/7/4),招待講演
- 石田崇人,”結晶性高分子固体が受ける酸化劣化シミュレーションにおけるタイ鎖および loose loop 鎖の減少 kinetics について”,マテリアルライフ学会 第 35 回研究発表会,特別講演会, 東京 (2024/7/4),口頭発表
- 畝山多加志, “高分子レオロジーの粗視化分子モデル”, 第69回物性若手夏の学校, 集中ゼミ, 蒲郡 (2024/8/5), 招待講演
- 畝山多加志, “極値統計の考えを用いたガラス系の緩和関数の導出”, JST ナノ力学若手交流会, 東京 (2024/8/9), ポスター発表
- 増渕雄一,”いまさら聞けないレオロジー”, 2024年 夏の電子顕微鏡解析技術フォーラム, 大津(2024/8/24), 招待講演
- 増渕雄一,”高分子レオロジーの基礎”,令和六年度プラスチック成形加工学会東北・北海道支部第15回講演会,オンライン(2024/8/30),招待講演
- Yusuke Koide, “Recombination statistics of wormlike micelles”, The 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics(2024/08/28), Daegu, Korea.
- 増渕雄一,”レオロジーの基礎”,プラスチック成形加工学会第188回講演会「基礎から学ぶレオロジー」,東京(2024/9/6),招待講演
- T, Ishida, “Elucidate Intrinsic Origin of Heterogeneous Oxidative Aging using Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation”, 11th Conference on Modification, Degradation and Stabilization of Polymers (2024/9/1-4), O2-32, Palermo, Italy, Oral presentation.
- T, Ishida, “Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulations of Oxidative Aging in Amorphous Regions of Semi-crystalline Polymers -Decay of Stress Transmitter Content-“, 11th Conference on Modification, Degradation and Stabilization of Polymers (2024/9/1-4), P10, Palermo, Italy, Poster presentation.
- 小井手祐介,後藤晋,”乱流中の渦の階層から探るラグランジュ速度の周波数スペクトル”,第67回理論応用力学講演会(2024/9/4),横浜
- 大石達真,小井手祐介, 石田崇人,畝山多加志,増渕雄一,”駆動型のせん断流動下での高分子メルトの粘性発熱と粘度”,日本物理学会 2024年秋季大会(2024/9/16-9/19),北海道大学, 口頭発表
- 小井手祐介,石田崇人,畝山多加志,増渕雄一,”ミセル溶液中における界面活性剤の拡散係数の濃度依存性”,日本物理学会 第79回年次大会(2024/9/19),北海道.
- 江部 陽1,Li Feng2,山本 拓矢2,土肥 侑也3,畝山 多加志4,増渕 雄一4,陣内 浩司5,磯野 拓也2,佐藤 敏文2,6 1)北大院総化、2)北大院工、3)山形大院有機材料、4)名大院工、5)東北大多元研、6)北大WPI-ICReDD ”多環状ポリジメチルシロキサンの系統的合成と線形粘弾性評価”,第76回高分子討論会,新潟,(2024/9/25)1I13
- 増渕雄一,”薄膜に閉じ込められたからみあい高分子メルトの粘弾性緩和のシミュレーション”, 第76回高分子討論会,新潟,(2024/9/26) 2H05 依頼講演
- 増渕雄一,畝山多加志,”高分子編目の破断のファントム鎖シミュレーション”, 第76回高分子討論会,新潟,(2024/9/26) 2I13 依頼講演
- 増渕雄一,”DPDにスリップスプリングを付与した高分子液体の粗視化モデル”, 第76回高分子討論会,新潟,(2024/9/26) 2F18 依頼講演
- 小井手祐介,後藤晋,”渦の階層に基づく乱流中の高分子の伸長機構”,日本流体力学会 年会2024(2024/9/26),仙台
- 増渕雄一,”高分子レオロジーの基礎”,第32回東海高分子基礎研修コース,名古屋,(2024/9/30) 招待講演
- 石田崇人,”粗視化分子動力学による高分子劣化のメソスケールシミュレーション”,第5回 スーパーコンピュータ「不老」 ユーザ会,名古屋,(2024/10/2) 招待講演
- 石田崇人,小井手祐介,畝山多加志,増渕雄一,”化学混和剤を添加したセメントペーストの構造形成(凝集・凝結)のレオロジー評価”,第72回レオロジー討論会 (2024/10/17),1A06,山形,口頭発表
- 冨田京武,小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “ポリスチレンの高温熱劣化における非アレニウス性と分子量分布” ,第72回レオロジー討論会(2024/10/17), 山形, ポスター発表P08,Best Presentation賞 受賞
- 増渕雄一.”直鎖二様分布系とpompom型分岐系の高分子液体のせん断粘度成長曲線”,第72回レオロジー討論会(2024/10/18),山形,2C09
- 木本 紗蘭¹,石橋 裕美¹,一見 泰志¹,増渕 雄一²(¹太陽化学,²名大).”化学合成増粘剤代替としての天然由来増粘剤のレオロジー特性”,第72回レオロジー討論会(2024/10/17),山形,P58,ポスター発表
- 畝山多加志, “極値統計の考え方に基づく Kohlrausch-Williams-Watts (KWW) 型緩和関数の導出”,第72回レオロジー討論会(2024/10/18), 山形, 2A14.
- 庄田琢也,小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “流路に対して大きな固体粒子を含む流体の粘度測定における粒子径と流路比が見かけ比粘度に与える影響” ,第72回レオロジー討論会(2024/10/17)P53,山形, ポスターセッション
- 綾口修八,小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “ゲル-ゲル相分離したtetra-ゲルの粗視化分子シミュレーションによる力学等価モデルの構築” ,第72回レオロジー討論会(2024/10/17)P35,山形, ポスターセッション
- 重倉健人, 石田崇人, 小井手祐介, 畝山多加志, 増渕雄一, “せん断下の履歴の違いがフォームの降伏挙動に及ぼす影響” , 第72回レオロジー年会(2024/10/17,18) P52, 山形, ポスターセッション
- 大石達真,小井手祐介, 石田崇人,畝山多加志,増渕雄一,”高速せん断条件下における非からみあい高分子メルトの粘度: 実験とシミュレーションの比較”,第72回レオロジー討論会(2024/10/17-10/18),山形, 口頭発表
- 小井手祐介,石田崇人,畝山多加志,増渕雄一,”散逸粒子動力学法による伸長流中の界面活性剤ミセルのシミュレーション”,第72回レオロジー討論会(2024/10/18),山形,2F07
- 石田崇人”セメントペーストの構造形成と破壊のダイナミクス”,クリスタルエンジニアリング研究センターワークショップRCCME(2024/10/31),口頭発表
- Yuichi Masubuchi, “Phantom Chain Simulations for the Rupture of Star-Polymer Networks”, Cutting-Edge in Soft Matter Science 2024 (2024/10/30), Kokura, Japan.
- 畝山多加志, “高分子ガラスの線形粘弾性緩和とその温度依存性”, ガラスに関連する分野の最先端研究(2024/10/30-11/1), 柏, 招待講演.
- 油野瑞貴, 小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “P3HT/p-xyleneゲル乾燥フィルムの導電特性に与える残留溶媒分率の影響”, 第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2024/11/02-11/03), 名古屋工業大学, 口頭発表
- 永井聖人, 小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “アクリルアミド溶液中でのアガロースのゲル化に及ぼすアガロース濃度の影響”, 第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2024/11/02-11/03), 名古屋工業大学, 口頭発表
- 福田悠司, 小井手祐介, 石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “ポリスチレンの非線形クリープの分子量依存性”, 第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2024/11/02-11/03), 名古屋工業大学, 口頭発表
- Takato Ishida, “Heterogeneity of Oxidative Aging in Polymer Melts and Solid Semi-Crystalline Polymers”, Nagoya Rheology Workshop 2024 (2024/11/06), Nagoya, Japan, invited.
- Yusuke Koide, “Elongational rheology of micellar solutions via coarse-grained molecular simulations”, Nagoya Rheology Workshop 2024 (2024/11/06), Nagoya, Japan, invited.
- Yuichi Masubuchi, “Relations between Fracture Properties and Cycle Rank of Polymer Networks”, Gel Symposium 2024 (2024/11/19), Okinawa, Japan, invited.
- 小井手祐介,後藤晋,”粘弾性流体乱流のラグランジュ統計”,第102期流体工学部門 講演会(2024/11/19-11/20),長岡,口頭発表
- 晴柀和也,小井手祐介,石田崇人, 畝山多加志, 増渕雄一, “紫外線劣化したポリプロピレンへの攪拌による力学刺激がマイクロプラスチック生成挙動に与える影響” ,プラスチック成形加工学会 第32回秋季大会 成形加工シンポジア (2024/11/27), 沖縄, ポスター発表
- 石田崇人,小井手祐介,畝山多加志,増渕雄一,”せん断流中における高分子劣化の粗視化分子シミュレーション”,プラスチック成形加工学会 第32回秋季大会 成形加工シンポジア (2024/11/28),沖縄,口頭発表
- Takashi Uneyama, “Coarse-grained Modeling of Crystalline Polymer Solid as Network with Breakable Bonds”, 2024 International Workshop on Soft Matter and Biophysics Theories (SMBT2024), Wenzhou, China (2024/11/29), invited
- Takashi Uneyama, “Coarse-Graining with Transient Potential: Derivation from Microscopic Dynamics and Some Applications”, Workshop on Soft Matter Rheology, Wenzhou Institute of University of Chinese Academy of Science, Wenzhou, China (2024/12/4), invited
- Takato Ishida, “Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation of Polymer Oxidative Aging”, Workshop on Soft Matter Rheology, Wenzhou Institute of University of Chinese Academy of Science, Wenzhou, China (2024/12/4), invited
- Yuichi Masubuchi, “Phantom Chain Simulations for Rupture of Polymer Networks”, Workshop on Soft Matter Rheology, Wenzhou Institute of University of Chinese Academy of Science, Wenzhou, China (2024/12/4), invited
- Yusuke Koide, “Elongational Viscosity of Wormlike Micellar Solutions by Coarse-Grained Molecular Simulations”, Workshop on Soft Matter Rheology, Wenzhou Institute of University of Chinese Academy of Science, Wenzhou, China (2024/12/4), invited
- 増渕雄一,”レオロジーの基礎”,日本油化学会 界面科学実践講座2024ー基礎と応用ー,(2024/12/6),名市大,(招待講演)
- 畝山多加志, “Rouse型モデルの定常粘度と分子形態の関係”, 第12回ソフトマター研究会 (2024/12/17), 大阪.
- 小井手祐介,石田崇人,畝山多加志,増渕雄一,”界⾯活性剤⽔溶液の⼀軸伸⻑粘度とミセル構造の関係”,第12回ソフトマター研究会 (2024/12/16),大阪(ポスター)
- 増渕雄一,”ファントム鎖網目の破断とサイクルランクの関係”, 第12回ソフトマター研究会 (2024/12/16),大阪
- 増渕雄一,”高分子レオロジーの基礎”, 日本接着学会「基本を深く学ぶ接着基礎講座」(2024/12/19),オンライン (招待講演)
Awards,
- 冨田京武,日本レオロジー学会ベストプレゼンテーション賞, 2024年5月
- 石田崇人,新化学技術研究奨励賞,公益社団法人新化学技術推進協会,2024年6月
- 徳野弥葵,2024年度前期 Most Suberanai Kobanashi, 2024年8月
- Takato Ishida, Best poster presentation award, 11th Conference on Modification, Degradation and Stabilization of Polymers, 2024年9月.
- 冨田京武,第72回レオロジー討論会ベストプレゼンテーション賞, 2024年10月
- 石田崇人,マテリアルライフ学会 第35回研究発表会研究奨励賞,2024年11月.
Organized Events
- 【第438回物性談話会】5月20日 「器官形成における多細胞のアクティブな物性制御とその役割」金沢大学 ナノ生命科学研究所 准教授 奥田 覚 先生
- 第1回サイクルランク研究会 10月4日 東京
- レオロジー物理工学講演会+サイクルランク研究会講演会 10月8日 「マヨネーズとガラスをつなぐ - ソフトジャム固体における異常な粘性散逸とボゾンピークの関係」 東京大学教養学部 准教授 池田昌司 先生
- Nagoya Rheology Workshop, Nov 5th
Social Activities
- 増渕雄一
- 名古屋大学のお役目:(工学研究科内)物理工学科長,物質科学専攻長,社会連携委員会委員長,広報室長,運営検討専門委員会委員長,クリスタルエンジニアリング研究センター運営委員(全学)ナショナルコンポジットセンター副センター長,交響楽団団長,全学オープンキャンパス実行委員,全学ホームカミングデー実行委員,社会連携委員
- 日本レオロジー学会のお役目:International committee of Rheology, the Japanese delegate,理事,第51回年会実行委員
- 高分子学会のお役目:理事,東海支部庶務幹事,東海支部推薦委員会委員長
- 成形加工学会のお役目:アドバイザリーボード
- 公益機関のお役目:JSTさきがけ「持続可能な材料設計に向けた確実な結合とやさしい分解[サステイナブル材料]」(岩田統括)領域アドバイザー,JST創発研究(龔パネル)アドバイザー,(そのほか言えないお役目いくつか)
- 国際会議の委員:Cutting-Edge in Soft Matter Science 2024(Member of the organizing committee), Nagoya Rheology Workshop 2024 (Chair), Annual European Conference on Rheology 2025(Session Organizer), Pacific Polymer Conference 2025 (Member of the organizing committee & Session Organizer), Asia-Pacific Rim Conference on Rheology 2025 (International Advisory Board), IWEAYR2025 (Member of the organizing committee), PacifiChem 2025 ( Session Organizer), International Congress on Rheology 2027 (Advisory Board), International Rubber Conference 2028 (Member of the organizing committee)
- 雑誌の編集委員:Rheologica Acta, Applied Rheology
- 畝山多加志
- 日本レオロジー学会:学会誌副編集委員長,代表委員
- 新化学技術推進協会フロンティア連系委員会技術部会技術顧問
- ソフトマター研究会 運営委員
- 石田崇人
- 高分子分析研究懇談会,運営委員
- 日本建築学会 材料施工委員会 内外装材運営委員会 発泡プラスチック断熱材の長期性能に関する検討WG 委員
- 国際材料構造試験研究機関・専門家連合(RILEM)ワーキンググループ「Degradation of organic coating materials and its relation to concrete durability」委員
Funding
- 増渕雄一,畝山多加志,2019(Oct)-2025(Mar) JST-CREST, 「高分子網目での結晶化を考慮した粗視化シミュレーション技術の開発」(「ゲルのロバスト強靱化機構の解明と人工腱・靱帯の開発(代表者:酒井崇匡(東大)番号:JPMJCR1992)47,800千円(予定)
- 増渕雄一(研究代表者),畝山多加志,2022-2024年度,科研費基盤B「からみあい高分子系の汎用高速計算法」,番号22H01189,直接経費総額13,300千円(予定)
- 増渕雄一(研究代表者),畝山多加志,石田崇人,2023-2025年度,科研費挑戦的研究(萌芽)「大きな具材を含む流体のレオロジー」番号:23K17940 直接経費総額4,800千円(予定)
- 畝山多加志(研究代表者),増渕雄一,土肥侑也,石田崇人,2023-2025年度,科研費基盤B「高分子の収縮挙動のモデル化,課題番号23H01142,直接経費総額(予定) 15,000千円
- 石田崇人(研究代表者),2022-2024年度,科研費特別研究員奨励費(PD)「高分子劣化のマルチスケールシミュレーション: 分子ダイナミクスから物性変化まで」,番号:22J00300,直接経費予算総額 3,400千円(予定)
- 石田崇人(研究代表者),2024-2026年度,科研費若手研究「実分解温度と対応した高分子の新規熱分解シミュレーションの構築」4,810千円(予定)
- 小井手祐介(研究代表者),2024-2026年度,科研費特別研究員奨励費(PD)「分子動力学計算と連続体計算の協働で紐解く界面活性剤添加による乱流抑制の物理機構」,番号:24KJ0109,直接経費総額2,800千円(予定)
- 小井手祐介(研究代表者),2024(Oct)-2027(Mar),JST ACT-X,「自由自在な乱流制御に向けた流動場中のミセルの分裂・結合特性の解明」,直接経費総額6,000千円(予定)
Industrial Collaborators
- 住友ゴム(増渕)
- 太陽化学(増渕)
- 三菱ケミカル(畝山,増渕)
- 東レ(畝山)
- AGC(石田)